News Releaseニュースリリース
2006インターネットデータセンタサービスを利用した「安心サイト構築・運用サービス」の提供開始について
<サービスメニュー一覧>
1.設計・構築メニュー
| フェーズ | 項目 | 内容 | ||
|---|---|---|---|---|
| システム設計 | 導入ヒアリング | システムの全体構成を決定するための要望の確認 | ||
| システムリソース 選択  | 
							ラック・電源 | ハードウェア設置の為の基本リソース | ||
| ネットワーク | インターネットへの接続帯域 フレッツネットワーク、高速IP接続サービス、IP-VPN  | 
						|||
| サーバ | ハードウェア | HP ProLiant DL380G4 IBM eServer xSeries 306  | 
						||
| OS | RedHat Enterprise Linux ES3.0、4.0 RedHat Enterprise Linux AS3.0、4.0 Windows2003 Server(予定)  | 
						|||
| OS同梱AP | 各種OSに同梱のアプリケーション | |||
| 管理AP | SWSoft PLESK | |||
| ファイアウォール・VPN・ウイルスチェック | NOKIAIPシリーズ、 CheckPoint Firewall-1/VPN-1、 CiscoPIXFirewall、 CiscoASAシリーズ(予定)、 NetScreen、 SymantecEnterpriseFirewall、 FORTINET FORTIGATE200A(不正アクセス監視サービス未対応)  | 
						|||
| ロードバランサー | Foundry ServerIron XL | |||
| L2スイッチ | Allied Telesis CentreCOMシリーズ | |||
| ネットワークIDS | EnterasysDragonNetworkSensor、 ISS RealSecureNetworkSensor/ GigabitNetworkSensor、 ISS Proventia Aシリーズ、 Cisco SecureIDS  | 
						|||
| IPS | McAfee IntruShieldシリーズ、 ISS Proventia Gシリーズ、 CiscoIPSシリーズ(予定)  | 
						|||
| システム構築 | ハードウェア構築 | ハードウェアの組み上げ・基本設定 | ||
| ラック搭載・機器配線 | ハードウェアのラック搭載・配線 | |||
| OSインストール・ネットワーク設定 | OSや同梱APのインストール、ネットワーク設定、その他ファームウェアの設定等 | |||
| 動作確認 | 設計に基づく動作確認 | |||
| インストール支援 | アプリケーションソフトウェアのインストール支援 | |||
| 設定支援 | アプリケーションソフトウェアの設定支援 | |||
| オペレーション代行 | お客様提示の手順書に基づくコマンドライン・ファイル編集オペレーションを実施 | |||
2.運用・監視メニュー
| フェーズ | 項目 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 監視・レポート | ランプ監視(目視) | 機器のランプ表示を定期的に目視確認し、状況を通知 | |
| PING監視 | IPアドレスに対しPINGを送信し、異常があれば通知 | ||
| ポート監視 | TCPポートに対しアクセスし、異常があれば通知 | ||
| プロセス監視 | サーバのプロセス生存数を測定し、プロセスが0になれば通知 | ||
| サーバリソース監視 | サーバの「CPU使用率」「メモリ使用率」「HDD使用率」を測定し、設定した閾値を超えれば通知 | ||
| ネットワーク監視 | インターフェイスの速度を測定し、設定した閾値を超えれば通知 | ||
| サーバリソースレポート | サーバの「CPU使用率」「メモリ使用率」「HDD使用率」を測定し、グラフ表示 | ||
| ネットワークレポート | インターフェイスの速度を測定し、グラフ表示 | ||
| 不正アクセス監視サービス | Firewall監視サービス | 24時間365日の不正アクセス監視、 正常動作確認、監視状況のリアルタイムレポート、監視統計月次レポート | |
| IDS監視サービス | 24時間365日の不正アクセス監視、 正常動作確認、監視状況のリアルタイムレポート、監視統計月次レポート、IDSシグネチャアップデート、IDS監視ポリシー変更 | ||
| IPS監視サービス | 24時間365日の不正アクセス監視、 正常動作確認、監視状況のリアルタイムレポート、監視統計月次レポート、 IPSシグネチャアップデート、IPS監視ポリシー変更、防御用シグネチャ提供 | ||
| 応急対応 | Firewallルール変更 | ||
| セキュリティ診断 | 標準セキュリティチェック | サーバ、ネットワーク機器等を診断、診断結果をレポートにまとめ報告会を実施 | |
| Webアプリケーションセキュリティチェック | 公開Webサイトで使用するWebアプリケーションを診断、診断結果をレポートにまとめ報告会を実施 | ||
| オペレーション支援 | 定期 オペレーション  | 
							セキュリティパッチ・バグパッチ適用 | ベンダから支給されたパッチをお客様指示に基づき定期的に適用 | 
| バックアップメディア交換 | DAT装置のバックアップメディアの交換を定期的に実施 | ||
| 故障時一次対応 | 監視アラームの発生時に手順書による一次対応オペレーションを実施 | ||
| 標準一次保守 | 電源OFF/ON | 機器の電源のOFF/ONを実施 | |
| ケーブル抜き差し | 機器のケーブル抜き差しを実施 | ||
| ランプ確認 | 機器のランプ表示を目視確認し、情報を通知 | ||
| 機器リブート | コマンド投入による機器のリブートを実施 | ||
| 随時 オペレーション  | 
							バックアップメディア交換 | DAT装置のバックアップメディア交換を実施 | |
| ケーブル差し替え(コールドスタンバイ切り替え) | 予備機器へのケーブル差し替えを実施 | ||
| サーバ環境再設定 | サーバを初期状態に再設定 | ||
| インストール支援 | OS同梱アプリケーションおよび当社指定のアプリケーションの追加インストールを実施 | ||
| 設定支援 | OS同梱アプリケーションおよび当社指定のアプリケーションの設定変更を実施 | ||
| オペレーション代行 | お客様提示の手順書に基づくコマンドライン・ファイル編集オペレーションを実施 | ||