News Releaseニュースリリース

2025Peering Asia 8.0※13社共同ホストでの大阪開催決定
~APAC地域全体における事業者間連携と相互接続の活性化による、ピアリングの促進と拡大をめざして~

2025年10月01日

NTTスマートコネクト株式会社
インターネットマルチフィード株式会社
株式会社オプテージ

NTTスマートコネクト株式会社(以下、NTTスマートコネクト)※2、インターネットマルチフィード株式会社(以下、インターネットマルチフィード)※3、株式会社オプテージ(以下、オプテージ)※4は、2026年11月開催のPeering Asia 8.0を大阪に誘致し、共同ホストを務めることが決定いたしました。

※1 Peering Asiaについて
Peering Asiaは、アジア太平洋地域で毎年開催される、オープンで中立的なピアリングカンファレンスです。APIXの支援とボランティアにより運営されるこのイベントには、世界中の主要なインターネットインフラ関係者が一堂に会します。
【参考】https://7.peeringasia.org/home/

※2 代表取締役社長:宮奥 健人、 本社所在地:大阪市中央区

※3 代表取締役社長:鈴木 幸一、 本社所在地:東京都千代田区

※4 代表取締役社長:名部 正彦、 本社所在地:大阪市中央区

logo:NTTスマートコネクト株式会社 logo:インターネットマルチフィード株式会社 logo:株式会社オプテージ

1.背景と目的

日本は、アジアで最大級のトラフィック量を誇る地域の一つであり、アジア諸国への通信トラフィック流通を支える拠点として、その重要性がますます高まっています。その中で大阪は重要なピアリングポイントとして急速な成長をとげています。

こうした状況を踏まえ、本イベントを通じた事業者間の協力と連携の深化と西日本エリアのさらなる発展をめざし、大阪でデータセンター事業を展開するオプテージとNTTスマートコネクト、大阪で最大規模のIXを運営するインターネットマルチフィードの3社共同ホストにより、この度、Peering Asia 8.0を大阪で開催することとなりました。

2.イベント概要

開催期間
:2026年11月3日(火)~2026年11月5日(木)
開催場所
:大阪市内ホテル(詳細は後日公開予定)

*2025年11月6日 Peering Asia 7.0 最終日に、各社代表が登壇し、次年度開催についてプレゼンテーションを行う予定です。

3.今後の展望

Peering Asia 8.0の開催を通じて、世界からの参加者がネットワーク相互接続をさらに活性化するとともに、その多様な知識と熱意をもってインターネットコミュニティを発展させ、より快適・高信頼で持続可能なインターネット環境の実現に貢献いたします。

<本件に関するお問い合わせ先>

NTTスマートコネクト株式会社

IDCビジネス部(石田)

TEL:06-6147-5192
 Email:info@mcnet.ad.jp

NTTスマートコネクト株式会社

ビジネス推進部 プロモーション推進担当(報道機関様向け)

TEL:06-6147-5196(伊東、澤野井)
 Email:pr@nttsmc.com

インターネットマルチフィード株式会社

営業部(田崎)

TEL:03-6262-0940
 Email:sales@mfeed.ad.jp

コーポレートサイト:https://www.mfeed.ad.jp/

株式会社オプテージ

ビジネスインフォメーションデスク

TEL:0120-944-345

お問い合わせフォーム:https://optage.co.jp/business/form/contact_general/form.html

コーポレートサイト:https://optage.co.jp/

直近のニュースリリース情報